BLOG

 今日は事務所でずっと「西に向かって開け!」プロジェクトの
実施設計図面のチェックです。
スタッフが書いた図面を、デザインの見直し、機能上の不具合、記入もれ
、記入ミス、図面同士の不一致、寸法の確認など
「ウ,フ、フ、フ僕はサディストかな」と思うくらい
赤いボールペンとピンクの蛍光ペンを使い、図面が真っ赤になるほど細かく
チェックを行なっていきます。
デザイン及び機能については、基本設計の段階で打ち合せを詳細に行ない
すべて把握していますが、実施の時点ではそれをト-タルな検討の中で
確認できますので、どうしても客観的見直しが必要です。
チェックは、設計者として大切な作業の一つです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


 「かわいい!」という言葉は、これまでとても俗っぽい印象を与えるものでした。
女性が使用する「かわいい」は、とてもキャパシティが大きい言葉で、
物事を判断する正確な言葉として捉えておらず、「オシャレー」を連発する
おばさんと同レベルの感覚的コミュニケーション用語ではないかと思っていました。

したがって、建築や空間を創造する行為において「かわいいから作っちゃいました!」
なんて言おうものなら、何の論理性もないため、バカにされるのが普通でした。

ところが、日本でのおたく文化の影響を受けたアーティストたち(村上 隆、奈良義智など)
の作品が海外でアートとして高く評価され、状況が変わりつつあります。
人間が誰でも本能的に感じる「かわいい」という感情をアートにする。
きわどいところで、これまでの先入観や決められた枠組の突破を図っています。

 建築も従来の価値観とは、違う捉え方がこれから必要になってきています。これまでの
きっちりとした構築的建築ではなく、やわらかい建築、弱い建築、やさしい建築など
新しい時代を予感させるキーワードが出てきていると思います。
いずれも建築が男性的なものから女性的なものに変わってきており、それは一時的流行では
なく今後、加速する方向で進んで行くと思います。
したがってこれからは、女性の感性が無視できない時代になります。

「かわいい住宅」依頼があれば、最初から切り捨てるのではなく、かわいいという感情の
論理性を分析して設計したら、案外面白いものができるかもしれません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

 昨日、少年ラグビーを通し体育会系の世界について感動したことを
書きましたが、どういう部分かを述べてみたいと思います。

1 目上の人に対する礼儀と挨拶が徹底されている。
2 能力がなくても一生懸命努力していることへの評価が高い。
3 みんなと感動を共有した経験を通し、いつの日かそれが人生の中で
  活かされるんだという励まし。
4 失敗をした選手に対するチームメイトの思いやりとフォロー。

など等あげればきりがないほどあります。企業が体育会系の新入社員をよく採用
する理由が理解できます。

そこで、文化系と体育会系の違いを建築家に当てはめてみました。
あくまで、私の勝手な独断と偏見に基づくものですのでご了承下さい。
   
     文化系                        体育会系

     女性的                        男性的

      複雑                         単純

     しつこい                       さっぱり

      繊細                        大雑把

上下関係があいまい               上下関係が厳格

スタッフに対して優しいが面倒見が悪い    スタッフに対して厳しいが面倒見が良い

     内観重視                      外観重視

     伊東豊雄                      安藤忠雄

     中村拓志                      阿部仁史

建築を創造していく行為に対してそれぞれにメリット、デメリットがあり、どちらがいい
というわけではありませんが、結局、両方を兼ね備えたおかまちゃんの建築家が
理想的かもしれないという結論に至りました。(ちなみに私はおかまちゃんではありません。)

そういう意味では、妹島和世さんは中性的で理想的かもしれません。

“文化系と体育会系” への2件の返信

  1. SECRET: 0
    PASS:
    体育大学卒業の私ですが・・・まわり360度体育系人間を見てきていますと、変な奴、性格が悪い奴、それなりの普通人などなど、一般大学と変わりなくたいしたことはございません。
    しいて言うなら、体力的・精神的にとことん追い詰められた状態ですので、嘘のつけない世界です。だからこそ、2の『努力していることへの評価が高い』ということにつながってくると思います。下手くそでも、試合に勝てなくても、怪我をしても、日頃努力をしている者は「あいつはすごい!」とみんな尊敬して認めています。逆に戦歴がすごい者でも、人間的にいまいちなのは、誰も褒めようとしませんでした。
    文科系/体育会系・・・体育会系は以外に内面は複雑で緻密でねちっこいですよぉ!そうじゃないと、試合に勝てないもの!
    すっごい腹のさぐりあいですからねぇ・・・。
    あと、同じ体育系でも団体競技と個人競技では、全然違います。キャンプ実習があったんですが、みんなをまとめて盛り上がるのは、やはりラグビー部にサッカー部、でも地道に火を熾したり片づけをしてくれるのは、個人競技の子だったり。
    でっ・・・体育会系はみんな器用でカラオケがうまいです♪

  2. SECRET: 0
    PASS:
    再度の書き込みありがとうございます。文化系と体育会系の違いについては、あくまで周りを見渡しての建築家たちの場合ですので一般論
    で分ければ、おっしゃるように人それぞれ人生いろいろですよね。
    でも、個人競技と団体競技でそんなに性格が分かれるのは面白い
    ですね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

毎週日曜日の半日は、中3になる子供の少年ラグビー(草ヶ江ヤングラガーズ)
の学年委員として一生懸命フォローしています。
 実は、昨年のはじめ、建築家の集まりの飲み会で、子供を別の少年
ラグビースクールに入れてある日本設計の森氏より
「草ヶ江では、大石さんのこと宇宙人って言われようよ!」
「ああ、息子のことでしょ」
「違う!違う!二人ともよ!」
ガーン!   ショックだった。
でも団体行動が苦手な私にとって、そう言われても仕方がない。
思い当たる節がたくさん浮かんだ。
でも悔しい!
宇宙人のまま終わっては、親子そろって一生の恥である。
今年は、小1からラグビーを始めて最後の年。
そこで、昨年の8月より盆の夏合宿、大晦日から3日までの大阪花園競技場
への修学旅行の引率、5月の連休の春合宿
すべてに参加して、これまで十分関われなかったことに対する罪滅ぼしを
行なっています。
いざ、体育会系の世界にどっぷり浸かってみると、そこは今まで経験したことの
ない感動の世界でした。
はやく地球人と言われたーい!

“ハ、ハ、ハ、ハ私は宇宙人” への2件の返信

  1. SECRET: 0
    PASS:
    大石ファミリーは愛される宇宙人ですよ♪
    (嫌われているなら、きっと影でいうはずでしょ・・・。)

  2. SECRET: 0
    PASS:
    だれでしょうか?妻から聞きましたよ!Nさん!書き込みありがとうございます。また、いつも子供の写真メールにていただき、大変感謝しています。宇宙人?気にしてませんよ!妻がこれで変な人と思われて仕事が
    来なくなるのではと心配していますが、悩みも不安も人にどう思われようがぜーんぜん気にしてませーん!だって宇宙人だもん!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

 西に向かって開け!プロジェクトの実施設計が進行中です。
プロトハウスからのご紹介物件です。

場所は、福岡市内の筑紫ヶ丘の小高い丘の上で、西側に素晴らしい眺望が拡がります。

景色は大変良いのですが、夏の西日はとても厳しいものがあります。

スタッフとのディスカッションの結果、
A案は、笠置が担当。B,C案を私が提案することになりました。

A案では、空間の中での眺望を敢えて限定させ、行動による空間体験が生活に心地良い
リズムを刻むことを意図して、1Fのパブリックな場に大きな開口部を設けず、
吹抜けを通して西からの光の強弱を感じてもらうことが、強い西日を避ける上でも
合理的であり詩的体験が味わえることを強調しました。
そして、体を動かして2Fに上がれば、素晴らしい眺望と大きな感動が得られる、
景色と空間との新しい関係性の構築を提案しています。

  

B案は、2階建ての隣家がある南側を避け、あくまで西側に大きくラッパ状に開いた
開口部の外側に、夏場の昼以降における各時間帯の太陽高度と方位を踏まえた
異なるレベルの3つのテラスを、パブリックスペースのある2Fに設置し、
構成上の工夫(積み上げられた四角いいリング―イメージはそうですが機能に引っ張られて
そのようには見えていない)がデザインとなって陽射しをカットするとともに、
西の光の情景を生活シーンの中に風景として感じることを提案しています。

結局、A案では、必ず2Fに上がらないと眺望が体験できないことに対して、ご夫婦の
性格上面倒だということになり、施主の性格にもあっている大らかなB案で決定という
ことになりました。
2ヶ月に渡る基本設計としての詳細な打ち合せと検討を経て、現在、6月中旬の図渡し
(見積り依頼)に向け、担当笠置で実施設計中です。

 

“西に向かって開け!プロジェクト進行中” への2件の返信

  1. SECRET: 0
    PASS:
    こんにちは。6月7日の日記で名前を忘れられてた者です笑 ちなみにレゴのよく分からないものをつくった者です。いずれ有名になりますのでちょっと待っててください。
    自分はさっきこのブログを発見したのですが自分も凡人みたいです。けど選ぶより生み出す方が楽しそうなんで気にしません。
    あとこのプロジェクトはうちの結構近くでやってるみたいなんでいずれ猿渡君達と見に行きます!
    近大の方はグループが変わりましたけど、そっちのグループも面白いことを考える人が最低3人はいますので期待していいと思います笑
    最後になりましたが、これからも近畿大学学生をよろしくお願いします。

  2. SECRET: 0
    PASS:
    稲田君!書き込みありがとう。名前忘れてすまない。君の案も最後に
    大きく捉え方を変えて良かったと思っています。いずれ有名になろうという意気込み大いにヨシ!
    これまで空間造形演習で男子は、課題に対する発想と完成度において女子に圧倒的に弱く、情けない状況でしたが、今年は気概のある男子
    生徒が多く期待しています。筑紫ヶ丘の住宅は年末には完成の予定で
    オープンハウスを行いますので是非見に来てください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です