BLOG

2023.11.13

傘寿のお祝い

 

 

 

福岡県の建築界に多大な貢献をされた平安氏の傘寿を祝う会に出席しました。

半年前から発起人として出席するように依頼されており

偶々重なった高校の同窓会を断って参加、平安さんの用意周到さに脱帽。

平安氏を知らない方はフローリング材を扱っている単なる「おっちゃん」と

思われるかもしれませんが

日本を代表する建築家と交流があり、昔の博多茶人、島井宗室のような存在だと言えば

理解して頂けるかもしれません。

血液型はAB,さそり座生まれとボクと同じですがはるかに個性的な方です。

 

 

平安さんおめでとうございます!

 

コメントは受け付けていません。

 

2000年に竣工した糸島野北にある「海辺の家」

ボクにとっては独立後3件目の住宅でとても思い出深い建物です。

これまで住宅を検討されているご夫婦を何組もご案内し、

施主の奥様はいつも気持ち良く受け入れて頂き

座卓がある居間からの海の眺めは素晴らしく

お茶を頂きながらお話を伺い随分とお世話になりました。

そんな施主の奥様が亡くなられ、2010年頃家を手放されたことは

新たに購入された方より連絡を頂き知ってはいました。

 

そのKさんより連絡があり、外壁の杉板がだいぶ痛んできた為全面に足場を掛け

リフォームをするので剝ぐ前の現況を見に来られませんかという内容でした。

それまではお電話でメンテナンスのことについてお話をする程度であった為

確認を含め会いに伺いました。

 

建物は海側に向かって屋根が上がっていく片流れで

それぞれの方向に外壁が斜めに突き出し傾斜しています。

その結果傾斜している側の杉板は庇状の為ほとんど痛んでおらず、

庇状になっていない側面側の杉板は風雨が直接当たる為か

釘が至る所で大きく出ており板材が反っていました。

庇の存在がいかに大きいか改めて勉強になりました。

 

Kさんはご主人が福知山のご出身で元パイロットをされており

奥様が福岡ご出身だったこともあり定年前に

こちらでの住まいを探されているなか、この家に巡り合われたという事でした。

前の施主であるNさんが大事にされていた住まいであることを十分に理解されており

とても大切に住まわれていることに感銘を受けました。

最後にこの家が紹介されている「新しい住まいの家」(たぶん以前の施主より譲り受けた物)を持ってこられ表紙にサインをお願いされました。

 

新たな住まい手の方に愛される住まいとなっていることに

作り手として有難い気持ちでいっぱいです。

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

 

 

ボクには中学校からの親友がE君とK君のふたりいて、E君は親父さんが水上警察署の警察官で

中学2年の時に同じクラスでした。

K君は親父さんが大病院の経営者でEとKは1年生の時に同じクラス。

当時、ボクらはみな越境入学をしておりEは石城町からKは今川、

そしてボクは高宮から百道中学へ通学していました。

 

Eは男兄弟の兄貴の方でKは下に妹がおり、ボクは上に姉がおりみな長男ながら

ボクは弟としての立場の全く長男らしくない長男でした。

 

ボクらの帰りはいつも一緒で2年生の時,Eを通しKと知り合いました。

そして今度は3年時にKと同じクラスになり、

3人の友情は絡み合うように急に深くなりました。

 

当時ボクは恥ずかしながら軍国少年で「丸」という太平洋戦争の様々な戦いの詳細を

記事にした雑誌を読み漁っており、その流れで戦艦大和を代表とする連合艦隊の

プラモデル製作に夢中になっていました。

中学2年次はその影響が周囲の友達にも伝わり、

旧日本帝国海軍のモーター付きの艦船プラモデルをみなそれぞれ持ち寄り

室見川や大濠公園で浮かべて遊んでいました。

またEとは学校帰りに天神の岩田屋の屋上にあるホッケーゲームなどで

遊んでから別れていました。

 

そんなふたりの大親友に恵まれた為かみな同じ高校に進学してからも仲が良く

結果的に高校で新しい友だちを造ることができなかったことは

少し残念に思っています。

 

Eが京都で浪人中、医学生になったKと建築学科生のボクはそれぞれ課題に追われながらも

一緒によく行動を共にしました。その時Kが付き合い始めたのが同じ中学3年同じクラス

だった現在の奥さんで、彼らの交際期間中、ボクは一番身近な存在だったと思います。

そんなふたりが20代の中端、紆余曲折を経て無事結婚式を挙げました。

その時、新婦側友人として参列したのがボクの妻です。

妻もまた同じ中学、同じクラスの同級生で我々3年2組からは35名中、3組のカップルが

できるという縁結びの神様がいるクラスでした。

 

時は流れ、K君が何十年も継続していることがあります。

それはEとボクの誕生日にお祝いの連絡をしてくれていることです。

ボクらは彼の誕生日に連絡するわけでもないのに本当に律儀に義理堅く続けています。

昨夜も彼から電話がかかってきました——–

 

「オオイシ君!お誕生日おめでとう!!」

 

 

 

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

 

大学の先輩で三浦紀之建築工房から独立された高木氏が今年の4月に短編集を集めた

書物を出版されました。

4月の出版パーティーには用事があり出席できず

たまたま9月の建築新人賞の公開討論会に来られており本を購入させて頂きました。

最近、ボクの周りの建築家の方々で物書きに挑戦されている方々が

増えてきているように感じます。

高校の同級生でY設計室の家原君が江戸川乱歩賞の5作品に選ばれ、

高木先輩も内田百聞文学賞の10作品にノミネートされています。

先輩の場合、4年前の現場での3階からの転落事故による

1年に及ぶ入院が物を書くことのきっかけだそうです。

 

入院中に突然、日本で最初の民間天文台の建設に奔走された

祖父のお兄様にあたる水野千里について書こうと閃き、

2年の準備を経て書かれた「銀河貫千里」という題のノンフィクションを中心に

5編の短編集になっています。

どれも建築家という職業を全く感じさせないプロの作家としての

軽妙洒脱な読み物になっており

高木先輩に別の新たな才能がおありになるということに驚かされます。

天文台建設に格闘する水野千里の人生、様々な人たちとの出会いを書いたヨーロッパ旅行記、

高木氏が建築部長として勤務されたお仏壇のはせがわのユニークな商売魂、

スタンドバイ三―を彷彿とさせる4人の少年たちの青春

どれも面白く読ませて頂きました。

アマゾン出版より購入できますので是非ご一読を!

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

 

 

 

 

大橋にある九州大学芸術工学部環境設計学科の同窓会に行って来ました。

コロナ禍もあり4年ぶり4回目の開催ということでしたが、今回が初めての参加でした。

ボクたちの学年は8期生で元々出席率が低く、30名中の出席は3名だけでした。

場所は構内の多次元ホールで芸工らしい場所で良かったと思います。

ボクは大学でも学年を除きほとんど知り合いがいない為

手持無沙汰になると思っていましたが案外、先輩や後輩に声を掛けられ寂しい思いをせずに

済みました。

 

 

コメントは受け付けていません。