BLOG

 

英国美術研究センター(1977年)

 

 

1977年竣工のこの建物はルイス・カーンの遺作となっている。5×3スパンの構造をコンクリート打ち放しによるグリッドフレームによってさらに2分割されており、内部の二つの吹き抜け部分にもその分割が繰り返されています。分割された外部壁面はステンレススチールになっており、所々にランダムにダークガラスの開口部が配置されています。

 

 

 

分割された各面の下端には巨大な水切りがRをつけて設置されており、通常のデザインでは強調しない部分が強調されており非常に驚かされます。

 

 

 

(1階エントランス、意外にも素っ気ない扉)

 

(これも変わったライトの取り方で照明器具の数もやたらと多いし、わざとごついデザインにしているような)

 

(1階ホール)

 

(エントランスを入ると4層吹き抜けホールがありトップライトからの直射光が入る外部的空間になっています)

コンクリートフレームグリッドによって分割された壁面にはオーク材が使用されています。タテのフレームとヨコのフレームは揃えずにわざとタテフレームだけ引っ込めてあります。その理由は色々と考えられますが 1.ヨコラインを強調したかった 2.タテを引っ込めることで壁面パネルとしてのオーク材の厚みを見せたかった—-等々考えられますが——-。

 

 

 

 

(最上階エレベーターホール)

 

外部のような明るい吹き抜けスペースを取り囲むように各階展示スペースが配置され吹き抜け側に面した開口部は外部に面した開口部のようにも見えてきます。

これは長谷川豪のデビュー作である「桜台の住宅」によく似ているようにも感じました。

この建物にはここの吹き抜け以外にもう一つ吹き抜けがあり建物の中央部にあるエレベターと階段室によって分け隔てられています。

 

(階段室、手すりデザインがごつい!)

 

(もう一つの吹き抜け)

 

(内部開口枠まわり)

 

 

(最上部にあるもう一つの展示スペース、とても全てを見ることが出来ない量です)

学生時代にこのようなところに毎日通って見ていればおのずと芸術的教養もつきますよねえ——-羨ましい限りです。

 

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。